新風Vol.32が完成しました
テーマは【カナダだからできる!】。
通算発行部数も40万部を超えました。ほぼ町内全戸へお届け済みですので、お読みいただければ幸いです。
ご意見ご助言等もお待ちしております!!
※バックナンバーをブログ内のリンク先に掲載しています ⇒BLOGリンク
※より高画像のPDF版をカナダの公式HPに掲載しています ⇒HPリンク


| 言論・政策 | 00:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
熊本県大津町の議会議員、金田ひできのブログ 『新風(しんぷう)!』
| 言論・政策 | 00:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
コメントをありがとうございます。
当該銅像は、町からアイディアを求められた町内の子育て関係者からは「ONE PIECEのゾロ像にちなみ、子ども達が遊べる海賊船の複合遊具」などの提案も出ており、私は大変すばらしいアイディアだと感じていました。
一方で、現職町長からは「からいもくん」へのこだわりがあるとの話も聞いていましたが、少なくとも「モニュメントの役割も果たす遊具」ができるという認識で予算承認をしておりました。特に大津町は遊具公園が不足しているという認識ですので、批判ではなく前向きな提案として、個人的に残念な思いもあります。議会の中には同様の声もありました。
今回は当該銅像と同時に一人乗りのバイク遊具(据え置き)が設置されており、町長からは「からいもと二輪の町という形でのPRに繋げたい」との説明がありました。当該銅像設置にあたっては町内企業さんからの協力もいただいています。銅像の出来は自体は素晴らしいのですが、住民はもちろん、そうしたご協力者の方々の思いに最も良いカタチで応えられるような進め方や情報発信、在り方が必要だと考えています。
銅像に関しては、除幕イベントなどの諸々を含めて、1千万円ほどだったと記憶していますが、正確な金額が手元にありませんので、恐れ入りますが分かりましたらあらためてご報告させていただきます。
| 金田ひでき | 2021/01/02 10:01 | URL | ≫ EDIT
突然の不躾な質問に、丁寧にご回答賜りありがとうございます。
『からいもくん』の銅像に概ね一千万円かかっていることを私はこうしてお尋ねして、初めて知りました。びっくりしました。ありがとうございます。
失礼にもこうコメント差し上げた理由は単純に、分からなかったからなのです。
「令和のこの時代に銅像建てて何になるのか」
金田さま、町長はじめ様々な方の色々な思い、お考え、認識がおありということはよく分かりました。
一方で、フツーの町民が求めるのは結果ではないでしょうか。
仮に「からいもくん」が1千万円の銅像とすると。これを建てたときにそれを超えてたとえば2千万円の観光収入が入ってくる施策。または大津町民35,391人に一人当たり282円以上が還元される方法。
こんな方策というのは、お昼のカップラーメンに生野菜のサラダをつけるように、健康のためにセットでこしらえておくお話だと思ったのです。
圧力に大きな差がある所に風は吹くそうです。色々なご教示を頂き有難う御座いました。
| | 2021/01/05 01:28 | URL |
お一人おひとりの素朴な疑問に答えられる分かりやすい政治が必要だと思っています。
なお、前述の通り、予算計上の金額は除幕式などの諸々の分も含んだうえでの金額です(いずれにしても結構な金額ではあったと記憶していますが、議員辞職したこともあり、銅像単体での正確な金額は手元にありません)。
何かにコストを割くということは、他の何かに使えたはずのお金が使えなくなるということです。
おっしゃる通り、他の使途と計ったうえでの総合的な判断が必要でしょうし、今の時代は行政も単なる予算消化(消費)ではなく、未来への投資の概念が必要です。
もちろん、福祉サービス等が単純な投資では困りますが、+αの部分は将来の税収増や、町の活性を意図した投資であるべきと私も思います。
こちらこそ、貴重なご意見を誠にありがとうございました。
| 金田ひでき | 2021/01/15 02:02 | URL | ≫ EDIT
「からいもくん」の銅像が出来ていますが、あれはどういう効果があるのですか。いくらで作って、いくらで返ってくるのか、町のホームページの予算書では見つけられずお尋ねしたものです。
| | 2020/12/30 23:23 | URL |